「ないです」と「ありません」のちがいを教えてください。 会社の人に「心配ないです」と言うより、「心配ありません」の方がいいですよと言われました。 でも、違いがわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。
「ないです」と「ありません」は、礼節の程度は同じと言ってよいです。
会社の人が言ったのはその人の感覚だけですから気にしないで。
------------------------------------
ないです=ない+です
「ありません」は「あります」の否定
------------------------------------
・小さいです 小さくないです 小さかったです 小さくなかったです
これを「ありません」で言うと
・小さいです 小さくありません 小さかったです 小さくありませんでした
「ないです」を使うと「ない」に「です」を付けるだけですから簡単です。
従って、N1に合格するまでは、あなたは「ないです」を使ってください。
「ありません」は聴いてわかればよいです。
意味としては「ないです」も「ありません」も否定(ひてい)として同じですが、「ありません」の方が ていねいで おだやかな感じがします。
「ある」の反対語が「ない」ですから、「ないです」というと直接的に反対語を示しています。
一方、「ある」のていねい形は「あります」で、それを否定すると「ある ということは ない」つまり、「ありません」となり、間接的な否定で、表現がやわらかくなります。
「これはAではないです。」
「これはAということはありません。」⇒ 「これはAではありません」
ただ否定の表現をていねいで、やわらかなものにするには、「・・・と思います。」とつなげるのが簡単で良いと思います。したがって、「心配ないです」よりも「心配ないと思います。」が聞く人にとってはやさしい感じがします。
「ございません」は「ありません」・「ないです」や「無い」を丁寧にした敬語表現です。
「ございません」→「ありません」→「ないです」
同僚であれば、「心配ないよ」「心配しないで」等で良いと思いますが、目上の方やお客様
が相手となると、「ございません」を使用していくのが良いと思います。
同僚等へ「ありません」・・・・「問題ありません」「心配ありません」「問題ないよ」
同僚へ「ありません」は少し硬い印象もありますが、ある程度近い相手と話す場合、
「ありません」という言い方をしても失礼には当たらないと考えて良いでしょう。
・こちらにはございません。こちらにはありません。→ここには無い
・戴いておりません。戴いていません。→貰ってない。
・本日の会議はございません。本日の会議はありません。→今日、会議無いよ。
日本人でも難しいです。。。働く環境にもよりますが、敬語を覚えて使えるようになると、丁寧で上品な印象も受けるのでぜひ頑張って勉強を続けてみてくださいね♪相手の方も安心されると思います。
「ないです」は、話し言葉として使われます。
「ありません」のほうが、ビジネスにおいては適しています。
しかし、場合によってはビジネスにおいても話し言葉を使うた方が良いこともありますよね
回答1
Bさんは、相手の期待に応えられなかったことを申し訳なく思っていることがうかがえます。
回答2
はっきりと事実を伝えるべき状況なので C さんの方が望ましいです
回答3
はっきりと事実を伝えるべき状況なので C さんの方が望ましいです